2014年9月30日火曜日

ハイレゾという言葉はたしかNECのPC-98シリーズでそういう画面モードのあって画面がもっと細かいという話で別に興味も何もなかったが(対応ソフトが少なかったような・・)
今のハイレゾはCD以上のサンプリング周波数とビット数がハイレゾらしいが・・・
まあ自由度の高いパソコンの中では今更の話ではあるが、少し前までは小さい領域に沢山曲を
入れるためにいろんな圧縮方式ができてヘッドフォンで聞く場合は別に文句ない程度のクオリティでファイルサイズが小さくなるんでHI-MDに曲を突っ込んで使用していのだが、もっとクオリティ(クオリティって何を基準にしてだろう?)が高いほうが良いということでハイレゾだろうか?

さてDVDが発売されてからレーザーディスクは10年立たずに置き換えられたが、DVDからブルーレイに置き換えられる気配すらない状況のようです。

テクニクスブランド復活みたいなことをやっていましたが”高級オーディオ”(価格が高いだけ)どうでしょうか?古物商の免許が無くとも売買できるネットの場所ではオーディオ全盛時代の機器が
BCLラジオとかも所定の性能すら怪しいのに高価で売買さえれています。

今の製品より性能良いんでしょうか?(うーん・・・・・)
外見がかっこいい(これは確実)
でもそれは過去に植えつけられた憧れとなんかによるノスタル爺ですかね?

アメリカのRCAとかテレビ作っていたときに利益のでかいコンソールタイプを主にやっていた為
日本のテレビに押されて・・・という状況と同じような気がしないでもないです。

巨大なメーカーは無理ではないかな?と思うのですが・・
日本のあるメーカーみたいな最初の製品でも修理するぞ見たいな頑なところしか
残れないような気がします。

そういやテクニクスはブランド創立後リニアトラッキングのプレーヤーとか小型スピーカー(テクニクス1だっけ?)真空管末期にパワー管片側10本でOTLのパワーアンプ(消耗電力がとんでもないと思います。)みたいな自作しかやらないだろうみたいのを出したりしていましたが。
そういう動きがあれば少しは変わってくるかもしれませんが・・むずかしいだろうな。