2014年9月20日土曜日

家電製品メーカーもオーディオブーム(80年後半CDプレーヤーが最後の商品かな?)のとき

NEC ジャンゴ?
SHARP OPTONICA
HITACHI L-DD(ローディー)
SANYO OTTO
TOSHIBA AUREX(思いだすのに20秒)
富士通    ジャンゴ・・だったっけ?自信なし
 
※洗濯機冷蔵庫を作っているメーカーでオーディオメーカーは除きます。


さて

撤退の理由(ファンタジーを含む)

・80年代から円高が進んで輸出が不振に?

・音楽の聴き方がヘッドフォンステレオ、ラジカセ、ミニコンポ代表する小型でそれ1台で完結する  機器が多くなったので

・ICの集積度があがりったり、製造機器の発展により工場で良識とスキルのある人たちでないと
 機械が作れないということがなくなりあと人件費の問題で他の国で作る。
 そうなれば他の国のメーカーも製造機器買えば家でも作れる。
 他の国で安く作る。日本で作る意味無し。

・今のはおんがくじゃないので。


自分の場合はどうだろ?
オーディオ機器はCD、MDのSONYの複合機以外は80年代以前の機器ばかりです。
プリもパワーもスピーカー(プレーヤーも)これを超える機器があれば・・と思うのですが残念ながら
90年以後の製品には無いのが現状です。
 いつかは壊れて修理もままにならない時が来るかもしれないという覚悟はあるから
次のをと探してはいるのですが・・・

そうそうオーディオコーナーで今とんでもなく場所をとっているのがヘッドフォン売り場
この中から1台を選ぶのは・・・(皆さん試聴されて選ばれているようですが・・・)
3HZから40000HZまで聞こえるという怪しい(中華)ヘッドフォン・・・
昔のラジオとかテレビで使うマグネチックイヤフォン程度のものはもう存在しないと思いますが・・
こんだけ沢山あると選ぶのは不可能ですしあと店側も”これが良いんで買え”みたいのが無いようですし・・・デザインにしても性能にしても客観的に説明できる良さみたいなのが無いと辛いです。


どうにもならんものが沢山あると最終的に淘汰されることが今まで多いです。





あと今時100VタイプのACアダプタなんてあるはずねえと思い240Vに差したら”パーン”というい音と共に煙が、100Vしか使えないACアダプタがこっそり混じっていることがあるので気をつけましょう。

大切なの忘れてました三菱 ダイヤトーン追加で