2015年9月29日火曜日

カラーで収録したはずなのだが・・1973年以後収録でカラーのはずなのだが色が出ないテープが
あるのだがというお問い合わせを多数頂きましたが順次対応いたしますのでしばらくお待ち願います。

一応当方で確認しているテープでカラーの可能性が高いテープは統一型ニューカラーVTRのカラーモードで再生したときに白黒でしか絵は出ないがカラーで縦の縞が出るものは規格以前のカラーテープの可能性があります。確認している他の方式はカラーの低域変換(M方式)の亜流?
のモードも当方のカラーアダプターに対応させていますがそのテープの現物を今まで当たったことがないので未確認です。

とりあえずご参考に。

さて
https://blogs.windows.com/bloggingwindows/2015/09/23/windows-10-in-china/
業務提携らしいのですが4月1日のギャグかと思いました。
強制的に必要の無いソフト及びゴミがインストールされて(今までの慣習が通用しない。だいたい皆さん読まないでボタンを押していくものだから・・あとオプションで”選んでインストール”を選ばないと気が付かないうちに勝手に入れられます。あと本当かうそか分かりませんが上記のビデオを開発したところの取締役がそこの顧問だとかでないとかそういうウワサも・・)いろいろ残してたちが悪いので皆さんパニックに陥ります。冷静に考えれば簡単なことなのですが

中国でLinuxの亜流のXPモドキの話がでたりと
http://www.winbeta.org/news/neokylin-os-chinas-new-windows-xp-clone

メディアではことあることにLinuxがくるぞ見たいな話がネタがないと出てきましたが
Linuxの上に載っている携帯等のAndroidは普及していますがPC用はなかなか
Winを押しのけるLinuxベースのOsは難しいですかね?


2015年9月24日木曜日

もう少し早ければ

 数年前に最近再生を依頼された1/2型オープンリールVTRのテープで当時カラーで録画されていたとの話だが白黒で絵はでるのだがカラーでは出ない。ヘッドの出力を調べるとたしかに”低域変換”(テープの録画帯域が狭いのでそのまんまカラー信号を録画できない及びカラー信号の安定上メリット等があるので・・(細かいところはこれも忘れました。))されたカラーバーストらしきものがあるのでカラーで録画されたものだろう。と思うが統一型VTRの互換規格での規格外のカラーVTRがあったのだろうか?少し考えにくいが・・・と思っていたが
たまたま思い出して先人にお尋ねしたらVictor,SONYではカラー規格統一以前に統一方VTRの規格に沿った?VTRが販売されていてこれも互換性が無くてという話です。そのブロックダイヤグラムと概要説明のコピーを頂きましたので、資料があるVictor方式とSONY方式とあと統一方カラーの切り替えができる
カラー復調回路を作って見ました。もう少し定数を見直さなければいけないところ多々ですが
とりあえず色が出たということでお祭りです。


グリコ
がっちり買いまショウ

お祭り状態で気にかかっていたカラーで録画されたテープを持ち込まれた方に即連絡しましたが
残念ながら亡くなられていたそうです。血の気が一気に引きました。
もう少し早ければと悔やみます。


2015年9月22日火曜日

HDMIの変換2

HDMIしか出力の無い機器を真空管時代のカラーテレビに繋ぎたいとのことで
テレビを改造してビデオ入力付けてあとHDMIからRCAのコンポジット+音声に変換するアダプターを用意すれば見れるので探して購入しました。(SONYの世界初の家庭用ビデオCV-2000が出たときは1万円でテレビを改造してくれて見れるようにしてくれるサービスがあったそうです。)
(ちなみに変換はネットで白いのと黒いのが見つけられますが白いのです。)アナログRGBからコンポジットは20年以上前から何度もテストで購入していてこういう変換機はどのくらいの絵が出るのは把握していたので期待はしていなかったのですが・・・割合綺麗に写るのだが残念ながら色がおかしく使用に耐えられるものではなかった。繋ぐ機器によっては絵にならない場合もあり修理交換を願い出たが相性なので返品しかうけないとのことで残念ながら変換は保留です。(ホトボリが覚めたらか保障してくれるところで購入してみましょう。)

2015年9月20日日曜日

Dビデオ他のネット配信型ビデオの様子を見ていますが今まで気が付かなかったアニメの塗りムラとかが見えたりとクオリティについてはここまで私には必要ないので文句なしです。
他にも配信業者はいっぱいあるのですが持っているコンテンツよって契約するので
これを選ぶのが携帯のキャリアを選ぶ以上にめんどくさいです。
 場所によっては国営放送と民間局の2局しか入らなかった地域でも東京と変わらない
番組が衛星、ネットのおかげで見れるようになりました。(でもビデオもありえない東京の番組はまだ多々ありますが・・)80年代タッチチャンネルのプリセットは埋まる地域はなかったが今だと埋まって足りないくらいです。(チャンネル数だけだとね。)もうスカパーが始まった時点でオーバーフローでテレビガイド見て番組選ぶなんてことは不可能で後で見逃し他が多数で悔やんだことでした。
 さてNetflix等の新たな配信サービスが始まり大盛況状態で増えすぎて見るほうは大変なのですが、もって困るのが配信モノは録画ができない・・・録画=映画館で録画みたいなことでしょうかねえ?
ずっと配信が継続してくれればそういう必要もなくなるのですが・・
音楽製作のソフトもOFFICEも月極め料金制のを多々みますがそういうながれですかね。

2015年9月14日月曜日

HDMIの変換1

RCAプラグ(元々RCA社のプレーヤーのピックアップからのアンプに繋ぐ線の端子が初めらしい。)から標準プラグ(うちでは6.5のギターとかに繋ぐ奴をそう呼ぶ。本とは違うようだが・・)の変換
とか信号が大体同じものなら(抵抗で落としてもOK)そういう変換が存在が許されるが
某国の露天などであったら便利な変換を見受けるのですが一見便利そうなのですが・・・
HDMIからRCAのコンポジットアナログ映像+アナログ音声
ちゃんとした形の製品に仕上がっているのが怖いのだがデジタル信号しか流れていないはずなのにどういう仕組みでアナログ信号がでてくるのだろうか?
売った後クレームの嵐なのではないだろうか?
某国オークションには無いとおもったのだが・・あった。




 アナログRGBからコンポジットアナログ映像+音声
一歩譲って3個くらい空き端子があったので気の利いたグラフィックカードで
使えるのだろうか?でも音は・・
HDMIからアナログRGBとアナログコンポジット+音声
もうここまでくると訳が分かりません。
実用になるのでしょうか?それとも気の利いたHDMI出力付きのカードがあるのでしょうか?


最近の機器はHDMIしかないので必要の無い苦労します。

2015年9月10日木曜日

コンビニで販売されている漫画の単行本に立ち読み防止のシールが上部に(初めてです。)
そこに”ガジンテープ”とそういう銘柄のテープかなと思い調べても出ない。
良く見るとその後ろに”マガジンテープ マガジンテープ”と、頭が切れていただけでした。

2015年9月9日水曜日

米兵勧誘「4点セット」売りに

いらないものは・・・が勧誘?社員の勧誘かな?と思いましたが違うようです。

2015年9月6日日曜日

TECHNICSブランドのプレーヤーが復活するそうで・・

一通り著名といわれるレコードプレーヤーはすべて手に入れて使用してみたが、結局普段使用するのはTECHNICSのダイレクトのオート機能が多いやつに戻ってきた。結構40年近く立ったモデルでも無修理で稼動するものもかなりあるのではと思われるのでます。
中古の市場が大きくなってきたこともあり、かなりの台数のプレーヤーが滞留しているものと思われる。(昔前より中古の市場が大きくなってきたこともあったり、LD、VHDのようにDVDのような代替商品が出たので死滅することもなく、他の用途(DJ等)で延命した。)
あとプレーヤーの商品価値が落ちることが少なく(SL-1200シリーズとかはそれなりの需要があるので価格が割合安定している。)廃棄されずに残っているので、新たに作ると同じ商品でも随分価格が変わることが多く
(2000年くらいにLUXのSQ-38D(昭和40年くらい約6万円)が約40万、山水のAU-111(昭和40年くらい6.5万)約45万円 適当計算で約7倍、おまけで同時期にFENDERのTWIN REVERB ヤマノで約20万円!今ならサウンドハウスで17.8万!前にみたとき12万くらいだったと思いますが・・
FENDERのプロ機の舶来品はおいといて、当時このクラスのアンプは月給の約5倍・・くらいでしょうか?そうやって考えると2000年で40万でも違和感はないと思われるが、聖徳太子1枚でお釣りがくる安価なデジタルのアンプでもそこそこの音が出る状況となれば・・・どちらが良いか第三者に説明するときに音が違うと押し切るとオカルトに入り友達なくすので気をつけましょう。)
さて復活モノはどのくらいの価格で・・・
というのが興味はありますが。


2015年9月1日火曜日

90年代くらいから何かあったようで黒べえはリピートされなくなったが
まさかのDVD化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-00000019-impress-ind