2017年9月15日金曜日

防災無線

朝トランペットスピーカからJアラートなるものが鳴り響いたのですが
山にこだまして聞こえるサイレンの不気味さとその後の合成音声での有事の通達のスピードの遅い口調?事の重大さがあんまり伝わってこない。
これもさっきのサイレンと合わすと不気味さが増します。

http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html#siren
サイレンの音は慣れておきましょう。



・システム概要
http://www.fdma.go.jp/html/intro/form/pdf/kokuminhogo_unyou/kokuminhogo_unyou_main/J-ALERT_gaiyou_h28.pdf

電柱の上にトランペットスピーカーとFM用よりデカい八木アンテナが付いたが
防災無線でFM放送よりちょっと下の周波数で送っていたと思いますがこのあたりも
デジタル化したのでしょうか?都内の一時代の高層住宅に緊急放送受信装置なるものが配備されていたのを思い出しましたがこれは没ですかね?
(そういやアナログ時代テレビもぴろぴろ鳴って勝手に電源が入る緊急受信システムがあったような・・今見つかりませんね。)

隠れろと言われても慌てふためく時間ができるだけのような気がしますが
ま日常覚悟と危機感は大切ということですかね。

2017年9月8日金曜日

Teclast X98 Air 3G デュアルブートモデル バッテリー交換

最近バッテリーの保持時間が短くなってきたが、まあこういうものだということで
使っていたのだがとうとう立ち上がらなくなった。
最近のものはひっかけて止めてあるだけが多いので何度もお腹を開けると閉じれなくなってしまうことが多く困る。
 開けるキットもあるようだが車の内貼り外す固いのが多くてどうも気に入らないので
その辺に有るものとしてギターのピック(THIN)でうまいことバラせた。(筐体よりピックのほうが柔らかいので本体を壊す可能性が低いです。ただ奥まで入れすぎるといらないを壊します)
とりあえずばらせてバッテリーの確認ですが回路から外して測定すると
死んでました。バッテリーを発注、バッテリーがぶら下がっていたときは見えなかったのですがACアダプターからの電圧もふらつくので交換

人に頼んでいたバッテリーが届きましたので交換。 

 バッテリーを外すときですがガムのように曲がってしまいます。
それそこ電流容量を持ったものなので怖いです。
初期の状況に戻りました。
あと電源の端子にコネクターも何にもなく半田で止める仕様なので
ちょっと怖いですね。

2017年9月2日土曜日

日劇という名称が無くなるようです。
新幹線で東京駅の手前で見えるので仕事頑張んなきゃと背筋を正したものでしたが、
今では品川もしくは横浜(東横線にのれば山手線の混雑に合わないので)で降りてしまうのでそのような感覚はもうありません。日劇ウェスタンカーニバルで幕を締めて取り壊し今の映画館になり
まだビデオソフトの発売タイトルが少ない時代に”今だからクレージー”という映画イベントをみにいっていたりしました。
 亀有が終了発表から1年立ちました。生活習慣だったマンガも故永六輔のラジオがなくなっても
関係のないように時間は過ぎます。