2013年9月30日月曜日

永六輔と誰かとどこかで2

さて、本日から月から金の帯はどのような使い方をされるのか、もしかすると新たに新。永六輔と誰かとどこかで・・という用にギャグマンとしての本領発揮というわけにはいかないだろうな。
ラジオ創世記は同時間にすべて本人の台本の放送ということもあったようだがさすがにそういう
洒落は期待できないかな?結局ネットでCBCは仕方が無いにしてもTBSも後番組っぽい記述がないんで終わりだろうか?終わる終わる詐欺みたいなギャグを待っているのだがそういうわけにはいかないよなあ。

2013年9月28日土曜日

永六輔と誰かとどこかで

1969年10月6日に月曜から土曜日の帯番組で永六輔と誰かとどこかでが始まりましたが
残念ながら昨日2013年9月27日で終了しました。初めて聞いたときのは真空管式のアンサンブルステレオでまだAM放送が9KHZステップではない時代から、そして今はネットのストリーミング放送でAMは他のノイズの影響を受けやすいメディアでした。最終回ということで特別なイベントも無く、また月曜日から普通に始まりそうな終わり方でそれが反対に涙を誘いました。ちなみに1969年の10月といえば4日にドリフ八時だよ全員集合、5日にサザエさん、6日に巨泉前武ゲバゲバ90分が開始しました。テレビラジオが楽しい時代でした。あと前進の番組は1967年1月2日どこか遠くへ
呉羽化学提供で次の番組の途中で桃屋に代わりました。

2013年9月21日土曜日

UマチックVTRテープ


1972年くらいから今のVTRのように(VTRはビデオテープレコーダーの略なのでHDレコーダーはテープではないのでHDR?からちなみに
手軽に使えそうな仕様になっていて一般の家庭にもぼちぼちかな?という状況でした。
当方では1972年から1980年ころまでの録画が残っています。


TVバラエティ放送台本

80年代くらいまではあったTVバラエティー番組は残念ながら
保存と権利関係の問題により今見られない状況にあります。
せめて放送台本からその匂いでも・・と今後いろいろ調べていきますが
これもまた私の管理がずさんな状況なので何があるかよくわかりません。
これも含めてが課題です。

2013年9月17日火曜日

電子部品店

名古屋の電子部品の店といえばここでした。チラシは昭和44年でまだ
パーツフロアーと本館?はつながっていなくて別棟のようです。
同じく無くなりましたが(ビルは存在します。)カトー無線も付近で80年代は電気館という名で
最上階でパーツ及び無線機あと当時何の機械だかわからないコンピュータTK-80基盤むき出しの機械でCRTが標準で無く8セグメントLED?だっけで当時流行っていたインベーダーゲームのデモをやっていた記憶があります。そうそう仲野無線はよく放送局放出品のオープンリールテープを
売っていたので80年初旬でもオープンリールテープの入手が困りませんでした。
さすがにそのころ作ったものはTK80のように基盤むき出しでかっこ悪く箱を作ってもセンスも何も
無いので結局すべて廃棄で残ったのは唯一LUXKITのパワーアンプ。
既製品のデザインにはかないません。


2013年9月1日日曜日

レコード研究2

テイチクレコードの小型盤


レコード針研究


レコード針メーカーはたしかオーム、東京蓄針、スウィングそしてナガオカと
東芝がナガオカと組んで?ULTRAーCという選別したサファイヤを使用しているので
寿命が普通のサファイヤより長いものも
ありましたが現在日本ではナガオカのみとなりました。
さてサファイヤの針は10時間くらい持つようでしたが
ダイヤモンドの針は約100時間から1000時間
とメーカーが推奨していたような記憶がありますが
私は寿命まで使用した記憶が無くほとんどの場合
カンチレバーを折ってしまうことが多いです。
下記のロネット針はそういうことはないのですが
でもルビーの針というのは聞いたことがありませんでした。