少し古いギター及びベースでハム及びノイズ拾いまくりのとんでもない楽器が
またとんでもない金額で売り買いされているようだ。
定番のメーカー?だとそんなものは皆無なんだが・・・
大陸からギターらしきものを作っているので日本で売りたいとの話を
直接聞いてギターを見せてもらったが形はまあまあだがフレットの間隔が等間隔、あと電気関係もパーツの質が悪く楽器として使い物にならない代物だった。
ちょっと初心者用に1000円のベースを探してきた。
フレット関係は良かったのだがハムを拾いまくりで使い物にならない。
アースの配線変えただけでスッと止んだ。
管球アンプ作るときなんか特にそうだがアースの配線次第でノイズ及びハム等が露骨に変わるようです。
なんで私はトランジスタ時代になってもアースの取り方は気にします。
2017年12月11日月曜日
2017年11月14日火曜日
BEHRINGER / X-LIVE X32
ファームが最近上がらないので開発終わったかな?と思いきやBEHRINGERのX32の後ろにさせば32chの録音がSDカードにできるという代物が出たそうだ。
最初にUSBとFIREWIREでPCにつなぐカードをいれて録音に使ってみようかと思っていたのだがこれがあればPCもっていかなくても済むのは有難い。
ちなみにX32は日本の現場で見たことはないが海外でのPAブースを覗くと必ずといいほど入っているようだ。
家では残念ながら3番目の予備機として3か月に1回くらい電源を入れるのみだが
ぼちぼちですかね。
2017年11月5日日曜日
テレビ愛知さんのお誘いでパルコに”おとなの秘密基地展”をみにいってきました。
ミニチュアのドラムを作っていた人に話しを少しお聞きしましたが、考え深いことがいろいろありました。12月3日までやっているようなので是非!
(わしが回路図等が手に入らなかった時代ギターアンプ等全機種買っていちいち回路図拾っていたころが恥ずかしく思いました。)
その後水森亜土氏の全盛時のビデオが無いかと聞かれたがそのとき記憶が無いと返事をし
夜倉庫を調べたら1本出てきた。そのときに1974年の音楽番組も見つけた。左とん平のヘイ・ユウ・ブルースの画が有ったのは少しビックリでした。(そんなに売れた曲とは思っていなかったものでTVで歌ったとは思いもしませんでした。)
ミニチュアのドラムを作っていた人に話しを少しお聞きしましたが、考え深いことがいろいろありました。12月3日までやっているようなので是非!
(わしが回路図等が手に入らなかった時代ギターアンプ等全機種買っていちいち回路図拾っていたころが恥ずかしく思いました。)
その後水森亜土氏の全盛時のビデオが無いかと聞かれたがそのとき記憶が無いと返事をし
夜倉庫を調べたら1本出てきた。そのときに1974年の音楽番組も見つけた。左とん平のヘイ・ユウ・ブルースの画が有ったのは少しビックリでした。(そんなに売れた曲とは思っていなかったものでTVで歌ったとは思いもしませんでした。)
ラベル:
Uマチック,
VTR,
カラービデオ,
音楽バラエティ,キネコ,
家庭用オープンリールVTR,
放送史
2017年10月21日土曜日
BLUETOOTHのレシーバーを探しに深夜出かけた。
ヘッドフォンのミニプラグ程度の出力端子があるものくらいは
あるだろうと思っていたのだが意外と無い。
電気売り場ではなくて車関係の売り場ならと思ったのだが、
出力は全部FMで飛ばすタイプのレシーバーなのでこれもダメ
BLUETOOTHは今回は諦めて次回ということで家に戻りネットで探した。
https://www.altoproaudio.com/products/bluetooth-total
キャノン出力ファンタム送りで動くそうで約五千円で良さげだが
残念ながらモノラル仕様?
http://www.switchcraft.com/Drawings/318BT%20QUICK%20GUIDE_TM.pdf
約1万円・・これもモノでしょうか?
海外のローカルメーカー卓はBLUETOOTHレシーバーとUSBメモリープレーヤーが
当たり前のように内蔵されているが日本仕様はあまりみかけません。
あるとべんりなのになあ。
ヘッドフォンのミニプラグ程度の出力端子があるものくらいは
あるだろうと思っていたのだが意外と無い。
電気売り場ではなくて車関係の売り場ならと思ったのだが、
出力は全部FMで飛ばすタイプのレシーバーなのでこれもダメ
BLUETOOTHは今回は諦めて次回ということで家に戻りネットで探した。
https://www.altoproaudio.com/products/bluetooth-total
キャノン出力ファンタム送りで動くそうで約五千円で良さげだが
残念ながらモノラル仕様?
http://www.switchcraft.com/Drawings/318BT%20QUICK%20GUIDE_TM.pdf
約1万円・・これもモノでしょうか?
海外のローカルメーカー卓はBLUETOOTHレシーバーとUSBメモリープレーヤーが
当たり前のように内蔵されているが日本仕様はあまりみかけません。
あるとべんりなのになあ。
登録:
投稿 (Atom)